与える意識

今日、仕事の合間にツイッターを見ててこんな書評を見つけた。

 

あなたは「与えるひと」ですか、それとも「奪う人」ですか?:「GIVE AND TAKE – 与える人こそ成功する時代」書評 | 立教大学 経営学部 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する | NAKAHARA-LAB.net

 

日々の生活の中で、「与える」ということをもっと意識してみようかな。

 

#与える #give

2016年8月の読書日記その3

今日は仕事が休みでした。やっぱりオリンピック見てしまいます。目標に向かって努力して結果を出している姿に勇気付けられます。

 

読んだ本

良い値決め 悪い値決め ―きちんと儲けるためのプライシング戦略

良い値決め 悪い値決め ―きちんと儲けるためのプライシング戦略


なぜその本を読もうと思ったのか

この本を読んだのは去年なんですが、書き留めておいたメモを見つけたので、読書日記書くことにしました。はっきりとは覚えてないですが、仕事の勉強として読んだのだと思います。

 

何が書いてあったか

値決めについて書かれています。以下は目次です。


第1章 売上重視が、会社を不幸にする犯人だった!
第2章 ドッグ(DOG)ビジネスは「無料」に向かう
第3章 値下げが成功する場合、失敗する場合
第4章 そろそろ「値決めの哲学」を持とうじゃないか!
第5章 顧客満足「高」価格をつくる「まぜプラ」
第6章 顧客に心地良いサプライズをつくる「ここプラ」
第7章 トップセールスに学ぶ、比べさせて売る「くらプラ」
第8章 顧客の困りごと、悩み、不満を和らげて2.5倍売る「やわプラ」


読んでみてどう感じたか

  • 主に個人で仕事をしている人向けの内容だったが、参考になる部分はいろいろあった。
  • アンカーリング(くらプラ)の説明は分かりやすかった。
  • 必要経費について社内の決裁をとるのに使えそうだ。
  • 最近も決裁とるときは3案出せと言われた。そして松竹梅の松と梅は極端な案にすべきと。

 

これからどうしていくか

営業の仕事をすることになったら読み返してみたい。

 

 

居酒屋探しに便利なリンク集

新宿あたりで居酒屋を探すときに便利なリンクを集めてみました。
 
 
 

2016年8月の読書日記その2

 朝の天気予報で、今日の最高気温が37℃になると言っていた。お昼時に外に出てみるとまるでサウナのようで、60℃くらいあるんじゃないかと思った。汗が滲み出てくる前に急いで近くの喫茶店に避難した。

 

読んだ本

「やりがいのある仕事」という幻想 (朝日新書)

「やりがいのある仕事」という幻想 (朝日新書)

 

なぜその本を読もうと思ったのか

  • 図書館に行って、何となく作者別の小説のコーナーを見ていたとき、たまたまこの本が目に止まった。
  • 森博嗣の本は一冊だけ小説を読んだことがあって名前は知っていたが、自己啓発本を書いているのは知らなかった。
  • 少し立ち読みしてから借りてみた。

 

何が書いてあったか

  • 仕事に対する作者の考えが書かれていた。 
  • 学生から実際に受けた相談を独特な感性で分析していた。

 

読んでみてどう感じたか

  • 仕事に対する姿勢はこうでないといけないという考えに対して、本当にそうか?と考え直すためのきっかけを与えてくれた。
  • 年長者は良かれと思っていろいろ指導してくれるが、それが今の自分にとって正しいかどうかは自分で決めるしかない。
  • 仕事の効率が悪くならない限り、仕事場の雰囲気が良くある必要はない。仕事で自分を表現する必要もない。切り離して考える。

 

これからどうしていくか

  •  仕事を通じて給与以外に何か得ているものがあるとして、それは仕事でしか得られないものではない、といった俯瞰的な視点を持ちたい。

 

2016年8月の読書日記

何かの記事で自分を変えるには何でもいいから一つのことを続けることだ、と書かれていて、最近早起きを始めてみた。5時起きという目標だけど今のところ2日に1回くらいしか起きれていない。続けることは難しい。

 

読んだ本

アクションリーディング 1日30分でも自分を変える 

アクションリーディング 1日30分でも自分を変える"行動読書"

 

なぜその本を読もうと思ったのか

 

何が書いてあったか

  • インプット、つまり読書の量と質を高める方法が具体的に提示されている。例えば、読書の優先順位を上げるとか、読むべき本の見つけ方など。
  • こういう人にとって適量な読書量はこれくらいというのが具体的な数字で示されている。
  • 読んだあとどう生かすか、アウトプットの具体例が提示されている。例えば、Facebookグループやチャレンジシート、ブログなど。

 

読んでみてどう感じたか

  •  効果的に読書する方法、それを生かす方法が具体的に提示されていて、実践しやすい。本中でも実際に行動することの重要性が述べられていた。

 

これからどうしていくか

  • とりあえずブログ書いてみた。
  • この本を読んで自分の周りを注意して見てみると、仕事ができるなと感じる人は読書しているなと気づいた。
  • まずは自分の仕事の中で気になることがあれば、それに関する本を積極的に読んでみよう。

 

練馬区あたりのカフェ

練馬区(一部中野区あり)のカフェです。






関東の温泉と宿

子連れで日帰り温泉とか一泊旅行ということで探してみました。